【リスタート の会】医学部医学科|元40代再受験生のブログ

自己紹介:22歳で某大学理系学部を卒業後、複数の民間企業に勤務。2011年、40代半ばで某国立大学医学部医学科に入学した再受験生です。2017年卒業、同年医師国家試験合格。2年間の卒後臨床研修(初期研修)を経て、2019年から某科専攻、現在勤務医です。                              ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ブログ紹介:001)~120)が医学科6年生~初期研修の日記です。元々再受験生の会(リスタートの会)のブログにするつもりだったのが、年に2回程度しか集まれず、すぐにネタ切れ。そのうちに個人的なブログに変身してしまいました。非医療関係者の方々に医学生や研修医の日常を垣間見ていただけましたら幸いです。                                     医師3年目以降については201)以降に掲載。仕事の話は特定されない程度の内容に留めており、趣味や日常の当たり障りのないことを適当に書いてます。話題に一貫性やまとまりがありませんが、悪しからずご了承を。会社員から医師に転向した者の日常の独り言集です(一部、回想記を含む)。タイトルには「元40代」とありますが、このブログを書き始めた頃にはとっくに50代に突入していました。 趣味:ベランダ菜園、文鳥飼育、日曜大工、YouTube 視聴など。過去の趣味:海外旅行(50ヶ国以上)、バイクツーリングなど。  ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――注:1)~204)(2019年7月まで)はヤフーブログからの引っ越し記事のため、コメント書き込み不能です。ただし、107)は例外。コメント書き込みをご希望の方は、107)か最近の記事のコメント欄からお寄せください。

2018年05月


総務課から、ストレスチェックのマークシート表が届いていました。自分でチェックするようにとのことです。

イメージ 1

一人ひとりが行う自身の健康管理のさらなる充実と働きやすい職場環境の形成を目的に、労働安全衛生法に基づき、ストレスチェックを行います…と。

今の出向先の病院(当方、研修医です)では、その研修内容には満足しています。しかし、本院での日直や当直は結構ストレスになりますね。
前にも書きましたが、マルっと休める日が少なく、特に6月はそういう休日が日もない状況。
医者は拘束時間が長いです。

ズバリ言って、ストレスだらけです。
ストレス判定をして、カウンセリングでも受けさせられるのかな?

*****


研修医2年目です。5月は日直当直がある日のみ所属病院に戻りますが、平日は某関連病院で研修中です。

更衣室、兼、休憩室として、一室が与えられています。ベッドとシャワーもあり。
ただし、テレビと冷蔵庫はありません。
鍵は丸1ヶ月間預かっていて、泊まってもいいことになっています。そこで、スクーター通勤なので、雨降りの日は泊まっています。
こういうことは病院によって違いますが、ありがたいですね。

数日分の着替えやバスタオルなどを持ち込んでいて、生活感が漂ってますね。歯ブラシ、ヒゲ剃りも持参。無精ヒゲはマスクしていれば誤魔化せますが。
あと、電気蚊取り線香は今の時期に必携。

イメージ 2

イメージ 1

基本的に内科で、たまに老人ホームの健診や訪問診療に同行しています。
内科病棟では、心不全の患者さん、肺炎患者さん、神経炎の患者さんなど何人か担当しています。

朝は曜日により、8時半か9時に内科指導医の先生と合流して業務を開始することになっていますが、実際には8時前には病棟に来て、1人で回診してカルテ書きをしています。

ちなみに、曜日ごとの定例スケジュールは以下の通り。
・月曜 午前 初診外来
・火曜 午前 検査
・火曜 午後 訪問診療など
・水曜 午後 心臓カテーテル検査、内科カンファレンス
・木曜 午前 リハビリ病棟や療養病棟の回診
・金曜 午前 再診外来
上記以外は、メインの指導医の先生と回診したり、個別にレクチャーを受けたりしています。
指導医に付きっきりのことも多く、放ったらかしにならない点はいいですね。一対一のディスカッションをすることもしばしばあり、この点は充実しています。外来診察でも、自分がやった後にキチンとフォローしていただけるので、良かったところ、悪かったところがよく分かります。

人で居る時は、患者さんの評価やカルテ書き、リハビリの見学など、好きなことをしています。先日は、特別に整形外科の腰椎麻酔もさせていただきました。

ところで、そのメインの内科指導医の先生は、わたしと同い年!
まあ、これはもはや驚きに値しません。わたしは結構な年齢で医学部に入りましたから、指導医が年下なんてことは、これまでにもザラにありましたから。

その先生の人柄やスタンスなど、わたしと相性が良いみたいです。やはり、医者の世界でもチームプレイや連携はありますから、人間関係は大切です。

指導医の先生から「全然知識が足りません」などと厳しいことを言われることもあります。昨日は筋電図検査と神経伝導検査をゴッチャにしてしまい、こりゃああかんわ!と呆れられてしまいました。
「それでも自分が3年目だった頃と比べれば、2年目なのにだいぶ知識はありますよ」などとフォローされたりもして、やや複雑な心境ですが、あまり凹まずにやれています。

初めの頃、「ウチに来て絶対に損はさせません」と言っていただいていたし、最近では 「一緒にやってて楽しいよ」とまで言って下さっています。
わたしの方は、楽しいというよりも結構大変だなぁという気持ちが支配的ですが、学びが多いので来て良かったと思っています。
研修内容はもちろんですが、指導医との相性はとても大事ですね。

*****


歌手の西城秀樹さんが亡くなりました。年齢が年齢だけに(63歳)、早すぎますよね。ご冥福をお祈りいたします。
亡くなった理由は心不全と発表されています。

たまに言われることですが、心不全という病名はありません。心不全とは、身体中に栄養や酸素などを十分に循環させることができていない “状態” のことを言います。

イメージ 1

イメージ 2


心不全という “結果” になった、元の原因があるはずです。例えば、心筋梗塞とか不整脈とか。
心臓に元の原因がなくても、他の原因により心不全になることはあります。例えば、腎臓の機能が低下している人が高塩分食を摂取し続けていて全身が浮腫み、心不全の状態になる例もあります。

さて、当方、結構な年齢で、昨年医学部を卒業した研修医です。一応、ヤングマンの世代です。
若い研修医や看護師さんたちは、西城秀樹を知らないと言ってました。
医学部時代の同級生たちのほとんどは1990年以降の生まれですから、今回の話題で時代の違いをヒシヒシと感じました。

*****


人間ドックを受けました。

当方、某病院の研修医です。結構な年齢になってから医者になりました。
年齢は結構いってますので、毎年の健康診断は欠かせません。とは言え、胃カメラに関しては4年ぶりぐらいで、だいぶサボっていましたが。
患者体験も兼ねて受診。患者さんの気持ちになるのも大切な体験ですから。

さて、勤務先の病院のドックを利用しましたが、胃の透視(バリウム)を胃カメラに代えたのと、オプションで脳MRIを付けました。その部分は個人負担金ありの有料検査です。

朝7時45分に受け付けを行い、検査が全て終了したのは10時でした。
検査内容は、
・問診(予め問診票に記入)
・身長
・体重
・血圧
・採血(生化学・血算・血糖値・感染症など)
・腹部エコー
・肺機能
・安静時心電図
・腹囲
・眼底
・眼圧
・視力
・聴力
・胸部レントゲン
・脳MRI(オプション有料)
・胃カメラ(オプション有料)
・医師の診察。

この他に
・尿検査(自宅で採尿したものを持参)
・便潜血検査(自宅で採便したものを持参)

最後に医師の診察がありますが、一応わたしも医師の端くれですから、診察はキャンセル。

MRI検査ですが、受けたことがある方は解ると思いますが、結構大きな音がしますね。うるさいです。ヘッドフォンをかけさせてもらって、うるささを紛らわすBGMを聞いていますが、それでも機械音がかなりします。

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
ゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴンゴン
ゴーンゴーンゴーンゴーンゴーンゴーン
ピィ~~~~~~~~~~~~~~~~
ガァガァガァガァガァガァガァガァガァ
などなど。騒々しいです。

脳のMRIは、頭を全く動かさなければ15分ぐらいで完了します。しかし、動いてしまうと一部撮り直しをするため、だいたいトータルで30分は見ておいてもらうようです。その際は動きに強いモードにして撮像するそうですが、画質はだいぶ落ちてしまうとのこと。
それと、閉所恐怖症の人はちょっとしんどいかもしれません。

実は、先月は放射線科の研修を受けていて、MRI体験と称して身体のどこか好きな個所を箇所だけタダで体験撮像してくれるとのことでした。その時は腰のMRIをお願いしていました。
今回は頭ですが、れっきとした検査ですから有料です。

*MRIは磁気を使った撮影法であり、放射線を一切使用しませんが、読影や診断には放射線科医が、撮像には診療放射線技師が携わります。

当方、自分のカルテにアクセスして、異常がないかチェック。脳のMRIって、こういうやつですね(自分の写真)。
イメージ 1

マウスを動かしてひと通り画像を全て見ましたが、さすがに記憶を司る海馬の萎縮はありませんでした(ホッと一安心)。
それでも、最近は物覚えが悪い!

次に胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)。
胃カメラには、口から挿入するカメラと鼻から挿入するカメラがあります。鼻からのカメラの方が細いので、被験者にとっては優しいですが、解像度は格段に落ちます。
わたしは元々鼻炎もありますので、口から飲む方を選択。
慣れた先生が行うなら、そんなにきつい思いをすることもないと思います。これまでにも5回ぐらいは口からの胃カメラを経験しました。
しかし、今回は咽頭反射が頻回に起きてしまい、ゴボーッと大きなゲップを吐いたり、唾液はダラダラ出るわ、涙は出るわで、かなりしんどかったです。

カメラは十二指腸まで突っ込み、引きながら消化管内部を観察していきます。
大きな異常はありませんでしたが、自分は胃食道逆流症を起こしやすいみたいです。胃カメラはこんな感じの写真です(自分の写真)。カルテ内にはこういった画像が合計38枚も収められていました。
イメージ 2

そう言えば、昔ある病院を見学した時に、1年目の研修医同士が胃カメラをやりあっていました。今回それはなかったですが…。

腹部超音波エコー検査は臨床検査技師さんにやってもらいました(写真なし)。
4年前の市の検診では軽度の脂肪肝があるんじゃないかと言われていましたが、今回は脂肪肝はなかったようで、一安心です。カルテ内には8枚の画像が収められていました。
超音波エコー検査は少しくすぐったいだけで、痛みは伴いません。

あとは採血チェック。こちらも大丈夫で一安心。
自分で自分を異常なしと診断。

まあ、そんなこんなで終わってからは食事のサービスがありました。前日から絶食でしたから、こういうサービスはありがたいです。
イメージ 3

イメージ 4

飲食は喉の麻酔をかけてからだいたい時間ぐらい経過してから可となります。喉が麻酔から覚めないうちは、誤嚥する恐れがあるからです。

さて、料金は以下の通り。オプションは決して安くはありません。
イメージ 5

かなりお金はかかりましたが、何年に一度かは脳のチェックをした方がいいと思いましたね。

*****


ゴールデンウィーク最終日。今年のGWは前半3連休と後半4連休。

研修医ですが、前半3連休は日当直の休み希望を出して、休みにさせてもらいました。3月からは週末の2連休すらほとんど取れてない状態で、たまには息抜きをしなければ何をやっているんだか解からなくなってしまいます。

しかし、後半は特に休み希望を出さずにいたら、案の定、日当直が連休の真ん中に2回入り、4連休は分断されてしまいました。
それでも、他の研修医の中には、4日間の日直と当直の計8回のうち4回も入れているツワモノもいます。
休み希望を出して、ゼロ回の人もいます。

日直や当直はある程度は希望が出せますね、ウチの病院では。他院でも多分そうでしょうが、そうでない病院もあるかもしれません。

なお、5月1日や2日はカレンダーでは黒で書かれた日ですから、病院関係は休みではありません。普通に仕事があります。

おとといの日直では、患者さんが途切れることがなく、昼メシを食べている時間さえ全くありませんでした。食堂に用意されている自分の昼メシが片付けられてしまうのが嫌で、一瞬だけ席を外して食堂に走り、お盆ごと研修医室に運んでキープ。あとはトイレに回行けただけ。
30分ぐらい残業になり、その後は待機の外科部長の先生と30分雑談。その外科部長の先生、ずっと待機の状態で、病院で寝泊まりしていると。
待機の場合は、呼び出されたら病院に来ればいいのですが、自宅から時間もかけてやって来るのがめんどくさいから泊まっているということです。
結局、わたしのこの日の昼メシは午後5時半過ぎからでした。

今日は当直明け。当直が終わってからも研修医室にいると、今度は5年目の先生が出入り。一昨日も見かけたのが、今日も見かけました。待機明けみたいです。「もう帰った方がいいんだけどね」と言ってましたが、ほとんど病院の住人みたいになっていますね。何もない時は、テレビゲームをやって楽しんでいます。わたしはしませんが。

3年目以降のドクターの待機には、待機手当が付きますが、安いです。
もちろん、呼び出されて何か処置したら、それに応じた手当がさらに付きますが。

なみに、外科をローテート中の研修医が緊急手術などに呼び出されても、ウチの病院では手当が付かないのは以前書いた通り。これは本来は労基法違反になるんですけどね。

GW中は待機もなく完全にオフにしている先生もいますから、人それぞれです。

わたしは、そろそろ研修医レポートを書き始めなくてはなりません。初期研修のレポートが2年間で32本あります。本1,000円でいいから買い上げてくれたらいいんですけどね笑。

*****


当方、研修医2年目。
以前にも書いたが、研修医2年目は大抵どこの研修病院でも、割と自分の好きなように研修を組むことが認められている。自分が勤めている病院以外でも、提携先の病院なら選択がある程度は可能になっている。これを通称タスキ掛けと呼んでいる。

というわけで、6月と7月は三重大学医学部附属病院の某科を希望し、研修受け入れが決定した。わたしがまだ医学生だった頃、大学病院の某科の先生方から「タスキ掛けでもいいから、是非ウチに研修に来てください」とお誘いを受けていたので、素直な?わたしは、ハイそうします!と2年以上前のお誘いを受けて希望を出し、受け入れ可と相成った。

そこまでは良かった。
来月からのことなので、研修内容については今はどうこう書けない。

イメージ 1

三重大から資料が届き、ご質問あれば何なりと…とのこと。
今わたしが住んでいる場所は、三重大がある津市からは結構遠い。そこで、宿舎を借りたかったので、問い合わせた。
すると、大学病院の職員以外の人には規定により提供せずとのこと。
過去にも同じような問い合わせが頻回にあったようで、ことごとく却下された研修医が多数いたようだ。

研修申し込み前に確認しなかったわたしも悪かったのだが、まさか宿舎に入れないとは想定外だった。
つまり、そうなると、今の家から通うか、近隣にマンスリーマンションでも借りるか、どちらかしかない。

家から通うにしても、鉄道を使うか、バイクで通うか。
バイク…実はわたしは車を持っていない。車を台買うぐらいのお金には困ってないし、何と言うか、分相応と言うか、昔から自分が持て余すような物は持たない習慣が染み付いていて、どんな物であれ適当にコンパクトな方が何となく落ち着くこともあり、移動手段としては中型スクーターと自転車を持っているのみ。
トン超えのハコを転がすのが性に合わない。
雨が降ったらどうするんだ?と言われそうだが、雨が降ったら諦めて乗らないか、諦めてカッパを着てスクーターに乗るだけ。無為自然。

で、三重大までかなりかかる距離を、若い時分ならともかく、もうそんなにピチピチしてない身体で(ちなみに医学部入学時はとっくに40を超えていた)毎日往復は冗談じゃないレベルの話。
ただし、ガソリン代なら計算上せいぜい17,000円程度で、おサイフに優しい。

通勤定期だと2ヶ月で78,000円ぐらい。わたしがいる場所からはメインの近鉄(近畿鉄道)の名古屋線本だけでは行けず、田舎路線からの乗り継ぎになる。この乗り継ぎが最悪で、三重大の最寄り駅に7:50以降の着だと8時からのカンファレンスに間に合わず遅刻する。かと言ってそれより本早い便だと7:10頃の駅着となってしまい、早すぎる上に、家を5:20に出るのを強いられる。
サラリーマン時代には満員電車での都市通勤も体験したが、あのスシ詰め状態では息も苦しいし、いつ痴漢の冤罪に遭うか分からないこのご時世。そんなのは真っ平御免だから、早々に却下。

最後に残ったマンスリーマンションだが、いろいろ調べて2ヶ月で13万円から17万円ぐらいかかる。おサイフにはかなり厳しいが、これが最も楽で現実的。ところが、業者に問い合わせてみたところ、キャンセル待ちになるようで、うまい具合に空き部屋が出るかどうかは今のところまだ分からない。
17万円ものカネがあれば、4,000円の鰻重が40回も食べられるし、百均のクルクル寿司ならなんと1,500皿以上も食べられる。これを考えると、いやはや、すごく高い授業料になってしまった。
冷蔵庫やテレビ、エアコンなどの家電製品備え付けなのがせめてもの救い(洗濯機はコインランドリー有料)。ベッド、布団もあり。細かい話だが、石鹸やシャンプーやトイレットペーパー、テーブル、食器なども備え付け。

6月1日は金曜日だから、この日だけはバイクで往復すれば、6月4日から借りればいいから3日分は節約になるかと、こんな真夜中(午前2時)に、ああでもない、こうでもないと試算中。

三重大へのタスキ掛けが元々前提となっている N 病院や I 病院などの研修医がタスキで三重大に行く場合はどのような扱いになるのか知らないが、他院から三重大病院での研修を希望する人は、一応このことも念頭に置いておいた方がいいと思う。

さてさて、三重大での研修話はこのぐらいにして…。

ひどい話、所属病院での当直が回っていかないからと、6月と7月の “休日の” 当直をやってくれと所属病院から言われている。
平日は三重大だから、こういったタスキ掛けの期間中は平日の当直を入れないのが礼儀。なので、6月と7月は平日の当直はないのだが、その代わり土曜の夜から日曜の朝までの休日夜間当直がほぼ毎週入ることになってしまった。
つまり、丸っと日休める日が、この2ヶ月間はほぼない状態。友だちと土日のランチに行くぐらいは可能だが、マンスリーマンションを津市内に借りた場合でも、当直のために所属病院に毎週末わざわざ戻って来なくてはならない。

正直言って、そこまでしなくちゃならないのかと思ってしまう。
無論、交通費なんて所属病院は出してくれない。
3年目以降のバイト医は、そうやって週バイトをしているのかもしれないが、彼らは半日の勤務でわたしの当直手当の3倍ぐらいは支給されているはず。

公共のネットで愚痴ってしまった。しかしながら、これから研修医をやる人にとっては、多少は参考になるんじゃないかと思って書いた。

*****

このページのトップヘ