【リスタート の会】医学部医学科|元40代再受験生のブログ

自己紹介:22歳で某大学理系学部を卒業後、複数の民間企業に勤務。2011年、40代半ばで某国立大学医学部医学科に入学した再受験生です。2017年卒業、同年医師国家試験合格。2年間の卒後臨床研修(初期研修)を経て、2019年から某科専攻、現在勤務医です。                              ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ブログ紹介:001)~120)が医学科6年生~初期研修の日記です。元々再受験生の会(リスタートの会)のブログにするつもりだったのが、年に2回程度しか集まれず、すぐにネタ切れ。そのうちに個人的なブログに変身してしまいました。非医療関係者の方々に医学生や研修医の日常を垣間見ていただけましたら幸いです。                                     医師3年目以降については201)以降に掲載。仕事の話は特定されない程度の内容に留めており、趣味や日常の当たり障りのないことを適当に書いてます。話題に一貫性やまとまりがありませんが、悪しからずご了承を。会社員から医師に転向した者の日常の独り言集です(一部、回想記を含む)。タイトルには「元40代」とありますが、このブログを書き始めた頃にはとっくに50代に突入していました。 趣味:ベランダ菜園、文鳥飼育、日曜大工、YouTube 視聴など。過去の趣味:海外旅行(50ヶ国以上)、バイクツーリングなど。  ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――注:1)~204)(2019年7月まで)はヤフーブログからの引っ越し記事のため、コメント書き込み不能です。ただし、107)は例外。コメント書き込みをご希望の方は、107)か最近の記事のコメント欄からお寄せください。

2017年06月


医師免許証がやっと出来上がったようで、仕事を1日休んで保健所に取りに行ってきました。表彰状みたいです。

Medical Doctor's Licence
イメージ 1

なんと仰々しい。
クリニックなど医療機関に行くと、額縁に入れて、これ見よがしに壁に飾ってあるやつですね。

光にかざして見ると、透かしじゃないんですが、裏側に掘ったような文字が刻んであります。
イメージ 2

免許証ですから、運転免許証のようなカードサイズで、IC チップ入りのカードにすればいいのに、と思ったりもします。これじゃあ携帯できませんから。

さて、こんな厚紙の表彰状のようなものだと、簡単に偽造されないのだろうか?と疑問も沸いてきますし心配ですね。
悪用されないようにと、この写真には SAMPLE の文字をわざと入れましたし、わざと色を白っぽく調光しましたが。

ですが、インターネット上には医師確認サイトというものがあって、そこにデータを入力すると、ホンモノの医師かどうかが確認できるようになっています。

Internet site that allows you to check if a person is licensed as a doctor by Ministry of Social Welfare and Labour.
イメージ 3

これは医療機関向けのバージョンです。病院にやって来て就職したいという医師がいた時に、これで医師免許登録の有無が確認できるようになっています。

*ただし、調査票を提出(2年毎)していない医師の場合、この検索で引っかからないケースはあり得ます。

「この人、医師なんだろうか?」と、一般の人でも確認できる、もっと簡略化されたバージョンもあります。

ところで、写真の医師免許証にも書かれている通り、わたくしの生年は昭和4X年です。
ということで、大体の年齢は??お判りですよね?
イメージ 4

こんな年齢になって、医者になりました。

*****


研修医になってから2ヶ月が経過。

先日、病院事務からわたしのPHSに内線電話がかかってきました。
「三重大学の外科の〇〇先生から電話が入っています」と。
???
大学の先生から、なんで自分宛てに電話がかかってくるんだろうか?

すると、事務の人が「どうされますか?」と。

そうか
解かった!
これはですねですね。ウソの電話です。ピン!と来ました。

大学の先生の名前を騙る、どうせ変な投資話の営業でしょう。
何とかして、わたしと話したいんですね。

だいたい、大学の先生が、わざわざ職場に電話なんかかけてくるワケがない
仮に、本当に必要な連絡なら、急ぎでないなら普通は封書で案内が来るでしょう。

わたしは相手をせず、事務の人に頼んで、お引き取り願いました。

すると、1時間後、また事務から電話がかかってきました。
今度は「三重大学の外科の△△先生から電話がありましたが、取り次ぎはできませんと言って断りました」との事後報告。

いやぁ、ありがたい。ナイスリアクション。

その、別の先生の名前を騙る不届き物は、「〇〇くんは元気でやってますかね?」などとワザとらしく語っていたとのことでした。
イメージ 1
翌日の夕方5時頃。
この時間帯に病院にかかってくる電話は救急窓口につながります。
そして、その救急の事務のお兄さんから「三重大学の外科の〇〇先生から電話がかかっていますから、つなぎま~す」とアッサリ言ってきました。

あっ、ダメダメ、つながないで下さいどうせ何かの営業の電話ですから、つながないで下さい」と言って、断ってもらいました。

そして、また3日後、今度は「三重大学の臨床研修センターからお電話ですが」と。

即 却 下 !

手を変え、品を変え、本当にしつっこい。どこで俺の名前を仕入れてきたんだ!

そんなにしてまで、マンション売りつけたいのか!
俺は株なんて買わないぞ!

研修医ったって、大したカネ、ねぇんだから!

後日談ですが、他の医師に聞いてみると、医師宛てにこういう電話がかかってくるのはよくあることだそうです。
ちなみに、最近だと、病院ホームページ上に医師紹介ということで、研修医でも名前が載せられてしまいます。仕方がないんですかね、名前がバレバレになるのは正直言って嫌なんですが。
イメージ 2


*****

このページのトップヘ